おうち英語教材として有名な、こどもちゃれんじEnglishとミライコイングリッシュ。
英語育児を始めたいけど、どちらが良いか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで、こどもちゃれんじEnglishとミライコイングリッシュ両方を愛用中の私が徹底比較!
両方の英語教材を実際に使って感じた、効果や口コミ評判、気になる料金などを本音で解説します。
こども向けの英語教材を探している方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
【結論】それぞれこんな人におすすめ!
こどもちゃれんじEnglishがおすすめな人:
→初めて英語におすすめ!歌やダンスが好きなお子様向け
ミライコイングリッシュがおすすめな人:
→2歳〜フォニックスやオールイングリッシュで学校教育や受験を見据えた英語力アップにおすすめ
両方ともおすすめだけど、あえて1つに絞るならミライコイングリッシュがおすすめ!

無料のサンプル動画で、お子様が好きになるかチェックしてね〜♪
こどもちゃれんじEnglishとミライコイングリッシュを比較!それぞれどんな人におすすめ?
こどもちゃれんじEnglishとミライコイングリッシュ、どちらも有名なこども英語教材です。
・それぞれの英語教材の魅力は?
・気になる料金は?
・うちの子にはどちらが合う?
などを比較しました!
こどもちゃれんじEnglish | ミライコイングリッシュ | |
ペース | 2ヶ月に1度(年6回)届く | 一括で全教材が届く |
対象年齢 | 1~6歳 | 0歳~8歳 |
価格(税込) | 6年間総額:133,975円 ぷち(1,2歳):21,822 円/年ぽけっと(3歳):23,451 円ほっぷ(4歳)・すてっぷ(5歳):25,080円じゃんぷ(6歳):16,720 円※こどもちゃれんじ入会の場合は割引あり | 58,600円分割の場合:9,766円×6回※一括も分割も総額は一緒 |
フォニックス | 一部あり | あり |
内容 | 年6回(2ヶ月に一度)郵送 DVD・絵本・おもちゃなど | DVD15枚 CD3枚オンライン教材シール |
語彙数 | 5年で1,800語以上 | DVD15枚に1500語 |
こんな人におすすめ! | ・英語に親しみたい・月齢にあった教材で学びたい・しまじろうが好き・歌やダンスが好き・おうち時間を楽しく過ごしたい | ・学校英語を意識して学びたい・お子様のペースで進めたい・「使える英語」を身につけたい・兄弟、姉妹がいる・他の習い事にも時間やお金を使いたい |
それぞれの英語教材について、解説していきますね。
こどもちゃれんじEnglishは初めての英語教材におすすめ
「英語に苦手意識を持ってほしくない!」
そんなパパママに、こどもちゃれんじEnglishはおすすめです。
・おもちゃ、本、DVDで楽しく学べる
・歌やダンスで五感を使って英語学習
・しまじろうやチャーピーなど可愛いキャラクター
・遊びの延長で学べる
「英語って楽しい!」と思える工夫がたくさん。
特に1〜2歳の、初めての英語教材としておすすめ!
ミライコイングリッシュは将来的な英語力アップにおすすめ
「単語に文法に過去形・未来形・現在進行形……訳わかんない!!」
最初は楽しかった英語も、どんどん授業のレベルが上がってついていけない……。
英語が苦手で、テストや受験に苦労したパパママもいるのでは。
同じような英語に苦労する経験を、できればお子様にさせたくないですよね。
ミライコイングリッシュは
・アルファベット
・フォニックス(発音のルール)
・日常的な英会話
はもちろん、小中学校の英語で学ぶような
・文法
・構文
・過去形、未来形、現在進行形など
なども含まれています。
ミライコイングリッシュは英検Jr. (小学校高学年程度)レベルを設定しています。
より将来を見据えた英語学習ができますよ。
「大人でも知らない単語やフォニックスを学べて、一緒に勉強できる!」
こどもちゃれんじEnglishのメリット・デメリット
こどもちゃれんじEnglish愛用者の私が、実際のメリット・デメリットを紹介します!
こどもちゃれんじEnglishのメリット
こどもちゃれんじEnglishのメリットは、次の通りです。
・月齢にあった英語が届く
・おもちゃで遊びながら学べる
・ダンスや手遊びで五感を使って楽しく
2ヶ月に一度、定期的に本やおもちゃ、DVDなどの教材が届く仕組みです。
今の月齢にあった英語教材が届くため、パパやママが計画的に管理する必要ナシ!
ベストなタイミングで、ベストな教材を送ってくれるのは、とっても嬉しいですね。
また、こどもチャレンジEnglishは、生身の人間が話たり歌ったりしています。
教材によっては、アニメやCG動画ばかりで、実際に人が話している様子がない英語教材もあります。
リアルに英語を話している様子を、DVDで見れるのはいいですね。
また、こどもちゃれんじEnglishが特におすすめなのは、しまじろうとエマお姉さんの手遊び歌やダンス!
一緒に歌って踊る姿を自然にマネて楽しんでいます。
※Twinkle, Twinkle, Little Star エマお姉さん、しまじろう、チャーピー
実際、我が子は歌ったり踊ったりが大好き!
・Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきら星)
・Mary Had A Little Lamb(メリーさんの羊)
などを英語でマネて歌っています。
歌ったり踊ったりが好きな子には、こどもちゃれんじEnglishおすすめ!
こどもちゃれんじEnglishのデメリット
逆に、こどもちゃれんじEnglishのデメリットは次の通りです。
・オールイングリッシュではない
・おもちゃ、本、DVDと物が増えていく
・2ヶ月に一度のペースなので物足りない人も?
・総額10万円以上と意外とお金がかかる
オールイングリッシュではなく、日本語の解説が入ることが、人によってはマイナスに感じるかもしれません。
また、どんどん本やおもちゃ、DVDが増えていくので散らかる一方……。
(我が家の写真を見ると、一目瞭然ですね)
DVDはどんどん増えると、こどもちゃれんじ本編や、トライアルDVDも混ざって何がなんだかわからなくなります。
整理整頓や片付けが苦手な人は、どんどん散らかってしまうので要注意!
2ヶ月に一度、教材が届くので、人によっては物足りない方も。
サクサクお子様のペースで進めたい場合は、ミライコイングリッシュのような買い切りタイプがおすすめです。
そして、気になるお金の話!
こどもちゃれんじEnglishは、数千円でできるお手頃なイメージですよね。
しかし5,6年ずっと継続し続けると、総額で10万円以上にもなることが発覚!
継続すると意外と大金なので、ピアノやスイミングなど、他にも習い事をさせたいと考えている方は、予算計画をしておいた方が良いかもしれません。
ミライコイングリッシュのメリット・デメリット
ミライコイングリッシュを実際に使って感じているメリットをご紹介します。
ミライコイングリッシュのメリット
ミライコイングリッシュを実際に使ってみて感じたメリットは
・おもちゃなしのシンプルな英語教材
・フォニックスが学べる
・文法が学べる
英検ジュニア(小学校高学年)レベル想定のため、より学校の英語教育に通じる学習ができますよ。
また
・ごほうびシールでモチベアップ&習慣化するしくみ
・DVDを見るだけでパパママの負担が少ない
・電話勧誘が一切ないので安心
など、パパママ目線で安心して利用できます。
ミライコイングリッシュのデメリット
ミライコイングリッシュを使っていて感じるデメリットは、次の通りです。
・コンテンツやキャラクターの好みがある
・歌はあるけどダンスがない
・買い切りのため自分たちで計画的に見る必要がある
ミライコイングリッシュのオリジナルキャラクターは、しまじろうに比べると認知度が低いため、お子様によっては馴染めないかもしれません。
また、歌はたくさんあって、実際に口ずさんで歌っていてビックリ!
その一方、ダンスがないのが正直残念なところです。
五感をフルに使って楽しく覚えられるダンスは、今後取り入れて欲しいなと思うところです。
「パパママ目線でも、日中たくさん歌って踊って、いかに体力をたくさん削ってくれたら、とっても嬉しいですよね!」
また、ミライコイングリッシュは買い切り商品のため、定期的に届くものではありません。
お子様に合ったペースで取り組める一方、計画的に進めないと止まってしまうかもしれません。
こどもちゃれんじEnglishとミライコイングリッシュの口コミを比較!
こどもちゃれんじEnglishとミライコイングリッシュ、それぞれの口コミを比較しました。
我が家が実際に使った感想だけでなく、他の方の意見も紹介することで、より客観的に比較できるのではないでしょうか。
ぜひ参考にしてくださいね。
こどもちゃれんじEnglishの口コミ
こどもちゃれんじEnglishを実際に使った口コミを紹介します。
一人遊びしながら、自然と英語を聴く機会が増えるのは嬉しいですね。
ついにこどもちゃれんじ Englishにも入ってしまいました😄
— 山下加奈🦄欲しくなる文章と世界観で売る (@yakkihou_design) September 10, 2022
通常のこどもちゃれんじにも入り、たまひよ写真館で誕生日写真を撮り…
Benesseって何度も何度も勧誘がくるので、だんだんその気になってしまうですよね😆
チラシを作るのも本当にお上手で勉強になります🫡 pic.twitter.com/weX3YrdcJo
こちらは度々来る勧誘から入会した親御さん。
確かに、こどもちゃれんじEnglishは何度も案内のチラシや体験DVDが届きます。
こどもが興味を示したり、何度も案内が届くと、その気になってしまいますよね。
また、こどもちゃれんじEnglishの利用者には、こんな声も!
4月から保育料無償化だし、こどもちゃれんじEnglishを始める事にした。最近えーご!えーびーしー!と言うことが多いしね。ミライコとぎりぎり迷ったけど、しまじろうには勝てなかった。。。
— ちえこ™®🐾4y👧🏻 (@hanahota) February 6, 2022
やはり、しまじろう強し!ですね。
我が家の英語教材はベネッセの「こどもちゃれんじEnglish」と「ワールドワイドキッズ」(ディズニー英語システムにも惹かれたけど値段や量に腰が引けてベネッセの方に)
— 英才 (@eisai_kyouiku) January 30, 2022
ベネッセに満足してるけど、最近「ミライコイングリッシュ」のサンプル見てみたらけっこうよかった。発売早ければこれにしてたかも
ミライコイングリッシュは2019年にスタートしたばかり。
こどもちゃれんじEnglishと比較すると、ミライコイングリッシュは認知度もまだまだかもしれません。
今後、少しずつ知られていくと、より比較されることが増えるかもしれませんね!
ミライコイングリッシュの口コミ
ミライコイングリッシュは、次のような口コミがありました。
子地蔵がさ、ノートにバスの絵を描いてたんやけど…BUSって書いてあってびっくりしてる。全く教えてないのに😳
— まなみ@4y&11m (@kojizojizo) July 21, 2022
ミライコのDVDの字幕で覚えたんやと思うけど凄いな…。話す単語もどんどん増えてるしミライコまじ凄い。#ミライコイングリッシュ pic.twitter.com/oyNOqRrGrw
4歳のお子様が「BUS」と書いたという口コミが!アルファベットだけでなく、単語として書けるってスゴイですね。
DWEとミライコとちゃれんじEnglishやってるけどミライコの曲を口ずさんでることが圧倒的に多い。フォニックスが特にお気に入り☺️親が発音聞き取れないこともしばしばで、興味をもった3歳児はホンマ無敵。#ミライコイングリッシュ pic.twitter.com/estFpXORI0
— まなみ@4y&11m (@kojizojizo) June 23, 2022
ミライコイングリッシュは、覚えやすい曲がたくさん!
歌っている曲で、どの英語教材の成果なのか、わかっていいですね。
#中受予定幼児低学年ツイオフ自己紹介
— まきママ@おうち英語🐣 (@sakurako77ko) July 18, 2022
👧🏻年長(のんびり系保育園)
🌼習い事
・バレエ🩰
🌼学習
・公文(国、算、英🆕)
・トド英語(レベルD)
・中古DWE(SA!SP)、ミライコ
🌼性格
コツコツ得意、負けず嫌い、可愛いものやマイクラが大好き🥰
年長から家庭学習や習い事を始めたので試行錯誤中です☺️
バレエや公文と並行してミライコを利用している声が!
ミライコイングリッシュは、お手頃価格だしスキマ時間に学べるし、他の習い事と並行しやすいですね。
ミライコはじめた〜!
— いと🍞4y&1y (@ito1103iii) September 18, 2022
サンプルDVDもらってから1年以上寝かせてた笑
オールイングリッシュだけど兄弟2人とも喜んで観てくれてる😚
見終わったあとのシール貼り取り合ってた😂#ミライコイングリッシュ #ミライコ pic.twitter.com/8b70wcpRpT
ミライコイングリッシュを兄弟で一緒に!
買い切りの教材だと、兄弟一緒に見れてお得ですね。
とうとう主人にナイショでミライコ買っちゃったよね。
— おK (@kiki_66116611) October 10, 2021
届いたやつ見せてみたら、めっちゃ集中して食い入るように見ている!こどもちゃれんじEnglish のDVDより反応いいかも。
ただ、1本あたり やはり短いね。それも狙いなのかもだけど、だったらもう少しDVDの本数増やしてくれてもよろしくてよ^^?
DVDは1本30分ですが、短いと感じる方もいるようですね。
個人的には、朝や夕方のスキマ時間に、サクッとこどもが見れるのが気に入ってます。
お子様や親御さんの好みによって、合ったものを選べたらいいですね。
こども英語教材の後悔しない選び方・お得な入会方法
こども向けの英語教材を選ぶときに重要なことは、ズバリ「お子様との相性」が第一です。
当たり前のことかもしれませんが、こどもが好きなキャラだと、自発的に教材を楽しむことができます。
パパやママが働きかけなくても、お子様が勝手に遊んで学べるのは、とっても魅力的ですよね!
そのため「無料でお試しして相性チェックできるか?」が大きなポイントです。
こどもちゃれんじEnglishも、ミライコイングリッシュも、無料でお試しすることができますよ!
それぞれお得な入会方法を紹介しますね。
こどもちゃれんじEnglishにお得に入会する方法
こどもちゃれんじEnglishは、こどもちゃれんじに先に入会することがおすすめです。
・会員価格でお得に入れる
・お子様がしまじろうが好きかチェック
「せっかく入っても、しまじろうが好きじゃなかったら本末転倒ですよね」
こどもちゃれんじは無料で資料請求ができますよ。
ミライコイングリッシュにお得に入会する方法
ミライコイングリッシュは、無料のサンプル動画を試すことができます。
・無料のサンプル動画を申込み
・案内メールで動画をチェック
電話番号を入力する必要がありますが、最初にショートメッセージが届くだけで、勧誘電話は一切ありません。
しつこい勧誘があったらどうしよう……と不安な方や、押しに弱いと自覚している方にも、安心してお試しできますよ。
しまじろうと同様、キャラクターが好きか、お子様との相性をチェックしておくことがおすすめです。
さらに、このブログの紹介で、お得に始めることができます!
アマゾンギフト券とパペットプレゼント!
こどもにベストな英語教材を見つけて楽しく英語を学ぼう!
こどもちゃれんじEnglishもミライコイングリッシュも、どちらも優秀な英語教材です。
それぞれ、楽しく英語を学べる工夫がしっかりされています。
両方とも、とても良い教材なので、両方使えたら一番です。
しかし、英語だけでなく、ピアノやスイミングなど、他にも習い事をさせたいのが親心ですよね。
どちらかひとつに絞るなら
・学校英語や使える英語を意識した設計
・DVDだけのシンプル教材で散らからない
・買い切りでコスパが良い
・お子様のペースで進められる
などの点から、ミライコイングリッシュがおすすめです。
お子様にあった英語育児方法を見つけてくださいね!
コメント